こんにちはようこそmy slow japanese podcastへ今日は大阪について話そうと思います。みなさん、知っていましたか?あるぱかは大阪出身です。だから、大阪弁を話します。もし、あるぱかの大阪弁が聞きたい人は教えてくださいね。大阪弁のpodcastをするかもしれません。大阪の人は本当に温かく、天下の台所として栄えた場所なのでご飯の種類が豊富にあります。大阪といえば、グリコがある難波が有名ですかね。あそこはいつ行っても人がたっくさーんいるので、楽しいですよ。大阪名物のたこ焼きやお好み焼きのお店が難波にはたくさんあります。若者が好きそうな美味しいスイーツのお店も数多く軒を連ねていて最高ですね。大阪には他にも通天閣の下にある串カツのお店も有名で、あの二度漬け禁止のタレを絡めて食べる串カツは美味しいです。もし、海が好きな人がいたら、海遊館に行きましょう。ジンベエザメがいる大阪では有名な水族館です。海の近くにあって、観覧車がすぐそばにあるので乗ってみるのもいいかもしれません。実は北の方の箕面の滝なんかも行くとまた違った自然を感じられる経験が出来るので良いと思います。ぜひ、大阪観光するときはあるぱかに聞いてみてくださいね。お疲れ様でした。また、次回のエピソードでお会いしましょう。I hope this podcast and script help you improve your Japanese skills.I'll be posting more for my Japanese beginners. Stay tuned!!#Japanesepodcast #Japaneseproducts #Japaneselistening #Japanesepractice#SlowJapanesepodcast
--------
2:15
--------
2:15
my slow Japanese podcast #12
こんにちはようこそmy slow japanese podcastへ今日は東京について話そうと思います。みなさんは日本に行くならどの都市に1番行きたいですか?やはり1番人気は首都の東京でしょうか。大体の飛行機は、成田か羽田に到着しますもんね。ちなみに、ですが、できるだけ羽田に到着するようにした方がいいですよ。成田から東京にいくのはすごくお金がかかります。東京に着いたら、まずどこに行きたいですか。渋谷のスクランブル交差点でしょうか。東京は人が多いですが、やっぱりとても便利です。日本を感じたい人はぜひ行ってみるといいですよ。日本の賑やかな雰囲気を楽しめると思います。でも、逆に東京の人ごみに疲れてきたら、東京の郊外に行ってみてください。東京にも23区外だと人が少なく静かな場所が数多くあります。例えば、調布市を紹介します。新宿から電車ですぐに行けるこの場所は多摩川という大きい川があったり、小さな飛行場があったり、サッカーのスタジアムなんかもあって楽しめると思います。もし、漫画のゲゲゲの鬼太郎が好きな人がいたら、主人公の鬼太郎が住んでいることになっているこの街はとてもおすすめです。色々なところにゲゲゲの鬼太郎のカフェや広場があって一日中遊べると思います。ぜひ、東京の都会から離れたところにも行ってみてくださいね。今日はこの辺で。お疲れ様でした。また、次回のエピソードでお会いしましょう。I hope this podcast and script help you improve your Japanese skills.I'll be posting more for my Japanese beginners. Stay tuned!!#Japanesepodcast #Japaneseproducts #Japaneselistening #Japanesepractice#SlowJapanesepodcast
--------
2:26
--------
2:26
my slow Japanese podcast #11
こんにちはようこそmy slow japanese podcastへ今日は温泉について話そうと思います。サウナなんかが最近日本では話題ですが、やっぱり日本といえば温泉ですよね。温泉とは、自然にわき出る、あたたかいお湯のことです。日本には、別府温泉や道後温泉など、有名な温泉スポットが数えきれないほどたくさんあります。皆さんも、日本の温泉に行ったことはあるでしょうか。温泉では、服をぬいで、裸になります。ちょっとびっくりするかもしれませんが、日本では、昔からこのスタイルです。ただ、タトゥーがある人はいまだに入れるところが少ないのが不思議です。そういう時は、貸切の温泉や、ホテルの部屋の外にある露天風呂なんかで楽しむことができますね。大人になって初めて人前で裸になって温泉に入るのは、少し恥ずかしいかもしれませんね。もちろん、タオルで隠したいところは隠せるので安心してください。外にある露天風呂は外の冷気とお湯の温かさがあるのでとても気持ちがいいですよ。空を見ながら、お湯につかるのは至福のひとときです。体がぽかぽかになって、とてもリラックスできますよ。ところで、温泉卵って知っていますか?ゆで卵のことですが、温泉のお湯を使ってゆでた卵のことです。あの有名な箱根で、温泉卵が食べられるんですよ。しかも、真っ黒な卵です。黒たまごは、箱根の大涌谷という場所で作られています。大涌谷には、火山のガスや蒸気が出ていて、その自然の力を使って卵をゆでるんです。すると、殻が真っ黒になります。ぜひ、日本に来たときは温泉に行って、温泉卵も食べてみてくださいね。それでは、今日はこのへんで。お疲れ様でした。また、次のエピソードで会いましょう。I hope this podcast and script help you improve your Japanese skills.I'll be posting more for my Japanese beginners. Stay tuned!!#Japanesepodcast #Japaneseproducts #Japaneselistening #Japanesepractice#SlowJapanesepodcast
--------
2:58
--------
2:58
my slow Japanese podcast #10
こんにちはようこそmy slow japanese podcastへ今日は、日本が世界に誇るサブカルチャー、アニメについて話そうと思います。進撃の巨人やハイキュー、ドラゴンボールなど数え切れないほどのアニメがみなさんを虜にしていると思います。皆さんは、どんなアニメが好きですか?あるぱかは正直なところ、あまりアニメを見ませんが、鬼滅の刃はとても面白くて、気づいたら、何話も見続けてしまいましたね。アニメで見る続きがとても楽しみです。最近は、ブルーロックのアニメを全部見てしまいました。サッカーが好きなので、試しに1話だけ見てみたら、続きが気になりすぎて30話全て見終わってました。毎年、日本では大型イベントのアニメフェスティバルが行われてたくさんの人で大賑わいです。先月、あるぱかも行ってみましたが、本当に見たことも聞いたこともなかったアニメを知ることができて、とても面白かったので、ぜひ行ってみて欲しいんです。さらに、日本には、アニメのお店がたくさんあるのですが、本当にアニメが好きな皆さんは、ぜひ日本のアニメイトに行ってみて欲しいんです。マンガ、フィギュア、グッズ、そして限定アイテムがたくさん並んでいて、もう、夢の国みたいです。多分、びっくりして気を失うかもしれません。それにしても、アニメってどうやって始まったんでしょう?ちょっと気になりますよね。実は、「鉄腕アトム」が、日本の本格的なテレビアニメのスタートだと言われています。今では当たり前の「アニメ」という文化が、たった一つの作品から、こんなにも大きく広がったと思うと、すごいですよね。お疲れ様でした。また次のエピソードでお会いしましょう!I hope this podcast and script help you improve your Japanese skills.I'll be posting more for my Japanese beginners. Stay tuned!!#Japanesepodcast #Japaneseproducts #Japaneselistening #Japanesepractice#SlowJapanesepodcast
--------
2:58
--------
2:58
my slow Japanese podcast #9
こんにちはようこそmy slow japanese podcastへ今日は海について話そうと思います。皆さんの国には山や海があると思います。海と山、どちらがお好きですか?あるぱかは海が大好きです。海って、不思議な存在ですよね。ただ広がっているだけなのに、見ているだけで心がスーッと落ち着いたり、何かに包み込まれているような気持ちになることもあります。だから、気分が落ち込んで来たなと思ったら、よく海の近くまで行って座ります。波が打ち寄せる、あのさざなみの音は本当にいつまでも聞けちゃいますね。あるぱかは、海が見える場所で朝日を見るのに至福を感じます。 ゆっくり空が明るくなっていく時間、波の音と一緒に深呼吸をすると、 「今日も生きてるなぁ」って、心から思えるんです。去年、スペインの海辺で朝日を見た時は最高でしたね。我々人間は、海から誕生していますし、海は僕の人生の中で本当になくてはならない存在です。しかも、ダイビングの資格を持っているので、バリやセブに行って潜りに行ったこともあるんですよ。やはり、海の中を好きなように泳いでいる魚たちを見ると、あ、今、自分も波に身を任せて、海の中を漂っているんだと思って幸せを感じています。 現実から一瞬離れて、ただ「今」を感じることができる時間ですね。だから、あるぱかがよく行く国は離島があるところが多いです。本当に嫌なことを忘れられるので、自然にはいつも助けられています。お疲れ様でした。また次回のエピソードでお会いしましょう。I hope this podcast and script help you improve your Japanese skills.I'll be posting more for my Japanese beginners. Stay tuned!!#Japanesepodcast #Japaneseproducts #Japaneselistening #Japanesepractice#SlowJapanesepodcast